10/24 中潮 干潮21:52 64cm太刀魚狙いで行って来ました。前日持っていなかったマナティーも準備。北西の風1mの予報が、現場に着くと強風・・・。やりにくい状況だが、なんとかしゃくれる。何回かしゃくってフリーフォール、ボトムを取った後テンションがなくなった!??
更新情報
<太刀魚> 名港シーバス 50戦目 まさかの太刀魚!
10/23 若潮 干潮21:05 91cm干潮から上げのタイミングで開始。小一時間なにを投げても反応なし・・・。そういえば今年の伊勢湾は太刀魚が入ってる情報を思い出す。そして前回トラビス7でバラシた時に、シーバスらしくない引きを思い出す。ショアから釣れた情報はない
<シーバス> 名港シーバス 49戦目 エース昇格トラビス7!
旧ブログの続きの釣果結果はこんな感じ。2015年 通算成績 53戦 30勝23敗 41キャッチ 19バラシ(40cm未満 15キャッチ) (53回釣行、30日キャッチ、23日ボウズ) クロダイ 3サーフ 2戦 1勝1敗 1キャッチマゴチ 11年で何回釣行して、何匹釣って
<サーフ フラットフィッシュ> 波予報はライブカメラでチェック!
サーフに出掛ける時は、波予報など見ますよね?知ってる方も多いかと思いますが、僕はライブカメラでチェックします。家から一番近い遠州灘サーフまで80km。距離が距離だけに、釣りができないと厳しいので必ずチェックして出撃。暗くなるとライブカメラは見えないので、朝マ
<シーバス>50m離れた距離でのバイト!そしてフッキング!
10分15秒からの 鈴木斉さん の動画ですが、かなり興味深い。50m離れた距離でのフッキング、力が加わらないのがわかる。ラインの伸びって相当あるんですね。かけて直ぐバレる意味がわかる。 にほんブログ村 シーバス ブログランキングへ
<シーバス>コアマン VJ-16
http://ameblo.jp/coreman123/entry-12084932590.htmlコアマンVJ-16 もうちょっと待っててね♪ だそうです。これはみんな楽しみにしてるルアーでしょうね~PB、IPと肩を並べるのは間違いない と言っているので、かなりの自信がなんでしょうね。発売が待ち遠しい・・
<シーバス>ワームを真っ直ぐつける!
初心者にとってワームを真っ直ぐつけるのは難しくないですか?ここの17分ぐらいからコアマン泉さんがつけ方を説明してますが、同じようにつけても曲がってしまいよく失敗した記憶があります。そんな時考えた方法がこれです。あらかじめ下穴をあける!使うのは細い針金。太
<シーバス>風向き、風速のチェックはここ!
最近シーバスを始めた友人が2人いますが、その2人をみて気付いたことがありました。「昨日〇〇川に行ったけど、向かい風でルアーが飛ばなくてやりにくかった」2人ともこんなことを言ってました。始めたばかりの人はその日の気象情報を調べない?で釣行してるような気がし
お気に入りサイト 2015.11/06更新
いつも参考にしているページです。随時更新します。シーバスチャンネルhttp://seabass.biz/FIMOhttp://www.fimosw.com/にほんブログ村 シーバス釣り http://fishing.blogmura.com/seabass/ranking.html人気ブログランキングhttp://blog.with2.net/link.php?1786450GyoNetBlo
<シーバス>釣行時の潮位、潮の動きの大きさで時合いを読む!
釣行時の潮位って気になりますよね。行くポイントによっては満潮前後の潮位が高い時間が時合いだったり、全く逆の干潮前後に地合いが来るポイントもあります。僕が通う名古屋港は水深がないため、大体のポイントは満潮潮止まり前後の上げか下げが時合いです。干潮でのポイン
<シーバス> ジグヘッドからワームがずれる。 そんな時はこれが有効!
ジグヘッドにワームを投げているとずれてきたりしますよね?魚を釣り上げた後、根がかり。連発モードでバイトが全くなくなりおかしいな~と思いワームを見るとずれてる。結構煩わしいです。そんな時の僕の対処法は スーパーX2これをワームキー
アメブロから引っ越しました。
ライブドアブログに引っ越しました。